学問のススメ 大人の英語学習

アラフィフになってから英語の学習を始めた。少しずつ今も継続中である。10カ年計画で、英語習得を目標に掲げている。参考までに学習内容を記載する。

本記事は、学生等の受験英語より、社会人や生涯学習向けの内容と思う。だから、大人の英語学習というタイトルにした。

1.日本人が英語ができない理由

米国の政府機関の研究によると、日本人が英語を習得するために必要な学習時間は約3000時間という。

一方、中学や高校の英語授業の学習時間は約1000時間程度とのこと。

つまり、約2000時間程度足りていない。英語ができない理由は単純に学習量が足りていない。中学や高校であれだけ勉強したのに英語ができないと残念がる人がいるかもしれないが、学習量が足りていないのである。

それならば、英語ができるようなるには学習量を増やせばよいということになる。2000時間は大きな数字ではあるが、毎日30分ずつ学習し続ければ、約11年で到達できる計算となる。続けることが大事と思う。

2.英語の学習方法

参考までに、僕が行っている学習方法を紹介する。

2.1.BS放送で外国のニュース番組を見る

テレビのBS放送で、英国のニュース番組(ワールドニュース)や、米国のニュース番組(BBCワールドニュース)が毎日放送されている。録画して見ている。

1つポイントがある。

主音声(日本語の同時通訳)、副音声(英語の原音、ネイティブ)のうち、主音声(日本語)をテレビのリモコン操作で切ってしまう。こうすると、副音声(英語の原音、ネイティブ)だけになり、外国でニュース番組を見ているのと同じ状況を作り出せる。

英語学習は慣れと思う。量がものを言う。

テレビのニュース番組を見ていると、映像により主題は何となく分かる。外国人のアナウンサーの声を聞くことで、ネイティブの発音や話速にも耳が慣れる。字幕を見れば、リーディングの練習にもなる。

2.2.キクタンをスマホで再生 

単語やリーディングの学習は、電子書籍版のキクタンをスマホやタブレットのKindleアプリにダウンロードして学習している。

キクタンの良い点は、単語や例文を英語と日本語で順番に再生するので、耳で聞きながら学習できる。朝の出勤準備や洗い物など、何かをしながらでも、音声を再生して聞きながら学習できる。電車やバスなどで、音声なしのテキストを読むこともできる。聞く読むの基礎学習が、どこでもいつでも手軽にできる。

2.3.英文法(総合英語One)をタブレットで読む

英語は慣れの要素が大きいと思うので、英文法は2.1(英語ニュース)や2.2(キクタン)ほど注力していない。電子書籍版の総合英語OneをスマホやタブレットのKindleアプリにダウンロードして、暇なときに時々読むようにしている。学生の頃に学習したことを結構忘れている。基礎的な内容だけ再学習しようと思う。

3.英語学習の動機

アラフィフにもなってから、英語学習を始めた動機について記載する。

3.1.海外旅行での経験

プロフィールにも記載しているように、海外一人旅で数カ国に行った。そこで英語力の不足を実感した。海外旅行は楽しかった半面、不安もあった。海外で英語に自信がないと不安になる。

3.2.世界を広げたい

インターネットで使われている言語の約60%は英語という。日本語は2%程度だ。英語が分かると、アクセスできる情報が格段に広がる。

英語ができれば、海外に留学したり海外で仕事をすることも出来るかもしれない。来日する外国人のインバウンド需要でも、何かの役に立つかもしれない。

もし大学院に縁があれば、そこでも英語が役に立つかもしれない。論文の多くが英語で書かれている。大学院の入試科目にも、英語がよくある。

3.3.始めるのが遅くはないか

大人になってからの英語学習は、40代後半のアラフィフになってから始めた。ちょっと遅いかもしれない。英語学習は20代後半頃から意識していたが、他に勉強することが沢山あったので後回しになった。学習の優先度でそうなった。

20代後半頃~30代前半頃は、職業であるIT関連の勉強に重点を置いた。IT関連の資格も多く取得した。

30代後半頃から40代前半頃は、株を始めたことをきっかけに、お金の勉強が主になった。投資や資産運用の本を沢山読んだ。自身の資産運用でも実績を積んだ。

国語の優先度も高かった。日本で仕事をするなら、英語より日本語のほうが重要に思えた。

社会人になってから、一番使った科目は国語と思う。デスクワークでは、仕事のやり取りは、正式には日本語の文章で行う。口頭は一時的な補足でしかない。IT業界においても、国語力は重要である。設計書や試験項目書や進捗報告書など、ソースコード以外のアウトプットは日本語で出力する。インプットも日本語のドキュメントであり、読解力が高いとインプットの理解が速い。複数の高度情報処理技術者資格試験(プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト等)で小論文がある。英語より日本語のほうが優先度が高くなった。仕事では日本語を正確に簡潔に書くことを意識した。プライベートでも趣味で本を沢山読んだ。国語力は自信がついてきた。日本語の文章も、そこそこ書けるようになった。

そして次に、ようやく英語にたどり着いた。次は英語にしよう。

計算上では、1日30分英語学習を続けると、約11年で英語習得が可能である。セカンドキャリアに向けた準備として、少し遅いかもしれないが手遅れではないと思う。

以上。